説明書・基板リスト

アーケード基板のハーネス表です。

基本的にヒロセコネクタ準拠の表記をしています。
古いタイトルによっては数字の割り振りが逆順になっている事があるので注意して下さい。
基板のコネクタ部分を見てGNDや電源など見た目で分かり易い端子の位置を予め確認する事をお勧めします。

配線表が間違っている、また基板の番号とヒロセコネクタの番号が違っているものを見付けた場合にはご連絡下さい。

管理人:FLO


2022年08月15日
・Midway版パックマン&ギャラクシアンの配線とDC化改造記事を追加


掲載基板配線リスト

ピンアサイン
 Lステレオ配線
 L関連端子


JVS


花札



ATARI
 LXYBOTS
 LS.T.U.N. RUNNER
 Lプライマルレイジ

アルファ電子
 L旧アルファ(サウンドボード付)
 Lフラワー

ウッドプレイス
 LアルファックスZ

SNK
 LMVSマザー
 Lマッドクラッシャー

オルカ
 Lザ・バウンティ
 Lホッパーロボ/スプリンガー
  Lマインフィールド
 Lコナミ3P4P拡張
 Lオーバードライブ
 Lビートマニア(DJMAIN)
 Lポップンミュージック
 Lギターフリークス

サン電子
 L旧サン電子
 Lマーカム
 Lカンガルー
 Lカンガルー(コピー)

サンリツ
 L旧サンリツ
 Lバンクパニック/アッポー

シグマ
 L旧シグマ

ジャレコ
 Lカルテット
 LSystem18・32 3P4P拡張
 LSystem18・32 トラックボール
 LSystem32 アナログ
 LX・Yボード アナログ
 Lジャンプバグ
 LChihiro
 Lスーパーハングオン
 Lスペースハリアー/エンデューロレーサー
 LNAOMI・GD-ROM
 Lハングオン
 LHikaru
 LMega-Tech
 LModel1
 LModel2
 LModel3
 LLindbergh
 Lレーザーゴースト

セタ
 Lアレック64

タイトー
 L旧タイトー
 Lタイトー3P4P拡張
 Lギャラクティックストーム
 Lスーパーチェイス
 LチェイスH.Q.
 Lチェイスボンバーズ
 Lバッグマン
 Lバブルボブル(コピー)
 Lハレーズコメット/べんべろべえ
 Lフェニックス

辰巳電子
 Lアパッチ3
 LTX-1
 Lロックオン

中央リース
 Lタイムリミット

Tecfri
 LTricky Doc

テクモ
 Lスターフォース/SENJYO

データイースト
 L旧データイースト
 Lサンダーゾーン(4P配線)
 Lチューブパニック

ナムコ
 L旧ナムコ
 LGalaxian (Ballly Midway)
 Lクライシスゾーン
 LSystem22 リッジレーサー/ビクトリーラップシリーズ
 LSystem246/256
 LSystem246/256特殊配線系
 LSystemII スティールガンナー/ラッキー&ワイルド等アナログガンシュー系
 LSystemII ファイナルラップ等アナログレース系
 LタイムクライシスII

日本アミューズ
 Lアンブッシュ

ファルコン
 Lクレイジーコング
 Lトップローラー

ユニバーサル
 L旧ユニバーサル

PAC-MAN (Bally Midway)

Midway版の基板は無改造だとハーネスに直接AC(交流電源)を変圧して入れて動作します。
しかしこのままだと扱いが非常に面倒なのでDC(直流電源)に改造する事をお勧めします。
ちなみに日本の基板屋さんで販売される場合はほぼ改造済だと思います。

個人でも電動のハンダ吸い取り機さえあれば特に難しい作業も無く
DC化出来るので、ハーネスの配線だけでなく改造方法も併せて紹介します。
(古い基板なのでスッポンで無理にやるとパターンごと剥がす可能性があります)


※コネクタの番号はヒロセ準拠です。
基板に印字されている番号とは逆順となっているので気を付けて下さい。
またギャラクシアンと基板構成は似ていますが、
ハーネスの配置が一部違って問題があるので挿さない様にして下さい。
PAC-MAN (無改造AC)
44pin(3.96mm)
部品面   ハンダ面
+12Vセンタータップ (GND)
1
A +12Vセンタータップ (GND)
+12Vセンタータップ (GND) 2 B +12Vセンタータップ (GND)
+12VAC - 3 C +12VAC -
+12VAC + 4 D +12VAC +
2P DOWN
5 E +5VDC Credit Multiplier
BLUE 6 F SYNC
 RED 7 H  GREEN
GND (VIDEO)8 J GND (操作系)
 テーブル 9 K  1P DOWN
2P LEFT10 L 2P RIGHT
 1P UP 11 M  2P UP
1P LEFT 12 N 1P RIGHT
1P スタート 13 P 2P スタート
TILT SW 14 R CREDIT SW
コインSW1 15 S コインSW2
スピーカー[-] 16 T コインメーター
スピーカー[+] 17 U RESET Credit Multiplier

18 V Credit Multiplier PCB
+7VAC - 19 W +7VAC -
+7VAC + 20 X +7VAC +
+7Vセンタータップ (GND) 21 Y +7Vセンタータップ (GND)
+7Vセンタータップ (GND) 22 Z +7Vセンタータップ (GND)


PAC-MAN (改造DC化)
44pin(3.96mm)
部品面 ハンダ面
GND
1
AGND
GND2BGND
+12V3C+12V
+12V4D+12V
2P DOWN
5E
BLUE6FSYNC
 RED7H GREEN
GND (VIDEO)8JGND (操作系)
 9K 1P DOWN
2P LEFT10L2P RIGHT
 1P UP11M 2P UP
1P LEFT12N1P RIGHT
1P スタート13P2P スタート
TILT SW14RCREDIT SW
コインSW115SコインSW2
スピーカー[-]16Tコインメーター
スピーカー[+]17U
+5V18V+5V
+5V19W+5V
+5V20X+5V
GND21YGND
GND22ZGND



AC→DC改造手順


基本的にACからDCへ変換する為のレギュレーター類と
そこに繋がっているダイオード等を外して線で繋ぐだけの簡単な改造です。
ギャラクシアンもほぼ同じですが、基板のレイアウトや番号が若干違います。
詳細はギャラクシアンのページの方を確認してください。

まず上記写真の赤枠部分のパーツを全て外します。
スルーホールサイズの吸い取り機では吸うのが難しい芯の太いダイオードがあるので、
綺麗に抜けない時は無理せず脚をカットしてから溶かして抜きましょう。
黄色枠は赤枠を外した結果、接続先が無くなるので外しても問題無いコンデンサです。

そのままだとパターンが途切れて電源供給が出来なくなってしまうので
赤枠の部分を線で繋ぎ直します。これだけでDC化は完了です。

 

パーツリスト

番号

パーツ

処理

IR1

UA78GU1C (レギュレーター)

除去

Q6

D44VM4 (トランジスタ)

除去

R52

5W50Ω (セメント抵抗)

除去

R53

10W4Ω (セメント抵抗)

配線

D3

A14F (ダイオード)

配線

D4

A14F (ダイオード)

配線

D7

A15F (ダイオード)

配線

D8

A15F (ダイオード)

配線

C5

25V10μF (タンタルコンデンサ)

除去(オプション)

C6

0.1μF (セラミックコンデンサ)

除去(オプション)


Galaxian (Bally Midway)

 Midway版の基板は無改造だとハーネスに直接AC(交流電源)を変圧して入れて動作します。

しかしこのままだと扱いが非常に面倒なのでDC(直流電源)に改造する事をお勧めします。
ちなみに日本の基板屋さんで販売される場合はほぼ改造済だと思います。

個人でも電動のハンダ吸い取り機さえあれば特に難しい作業も無く
DC化出来るので、ハーネスの配線だけでなく改造方法も併せて紹介します。
(古い基板なのでスッポンで無理にやるとパターンごと剥がす可能性があります)


※コネクタの番号はヒロセ準拠です。
基板に印字されている番号とは逆順となっているので気を付けて下さい。
またパックマンと基板構成は似ていますが、
ハーネスの配置が一部違って問題があるので挿さない様にして下さい。
Galaxian (無改造AC)
44pin(3.96mm)
部品面 ハンダ面
+12Vセンタータップ (GND)
1
A+12Vセンタータップ (GND)
+12Vセンタータップ (GND)2B+12Vセンタータップ (GND)
+12VAC -3C+12VAC -
+12VAC +4D+12VAC +
スピーカー[+]
5Eスピーカー[-]
BLUE6FSYNC
 RED7H GREEN
GND (VIDEO)8JGND (操作系)
 テーブル9K
2P LEFT10L2P RIGHT
1P FIRE11M2P FIRE
1P LEFT12N1P RIGHT
1P スタート13P2P スタート
サービスSW14RCREDIT SW
コインSW115SコインSW2
COIN LOCKOUT16Tコインメーター

17U
+7VDC out18V+7VDC out
+7VAC -19W+7VAC -
+7VAC +20X+7VAC +
+7Vセンタータップ (GND)21Y+7Vセンタータップ (GND)
+7Vセンタータップ (GND)22Z+7Vセンタータップ (GND)


Galaxian (改造DC化)
44pin(3.96mm)
部品面 ハンダ面
GND
1
AGND
GND2BGND
+12V3C+12V
+12V4D+12V
スピーカー[+]5Eスピーカー[-]
BLUE6FSYNC
 RED7H GREEN
GND (VIDEO)8JGND (操作系)
 テーブル9K
2P LEFT10L2P RIGHT
 1P UP11M 2P UP
1P LEFT12N1P RIGHT
1P スタート13P2P スタート
サービスSW14RCREDIT SW
コインSW115SコインSW2
COIN LOCKOUT16Tコインメーター

17U
+5V18V+5V
+5V19W+5V
+5V20X+5V
GND21YGND
GND22ZGND



AC→DC改造手順


基本的にACからDCへ変換する為のレギュレーター類と
そこに繋がっているダイオード等を外して線で繋ぐだけの簡単な改造です。
パックマンもほぼ同じですが、基板のレイアウトや番号が若干違います。
詳細はパックマンのページの方を確認してください。

パーツリスト

番号

パーツ

処理

IR1

UA78GU1C (レギュレーター)

除去

IR2

D44VM4 (トランジスタ)

除去

R87

10W4Ω (セメント抵抗)

配線

R88

5W50Ω (セメント抵抗)

除去

D4

A15F (ダイオード)

配線

D5

A15F (ダイオード)

配線

D6

A14F (ダイオード)

配線

D7

A14F (ダイオード)

配線


まず上記リストのパーツを全て外します。
スルーホールサイズの吸い取り機では吸うのが難しい芯の太いダイオードがあるので、
綺麗に抜けない時は無理せず脚をカットしてから溶かして抜きましょう。

そのままだとパターンが途切れて電源供給が出来なくなってしまうので
5箇所を線で繋ぎ直します。これだけでDC化は完了です。

実際の基板上の配置は以下のサイトの写真が分かりやすいかと思います。

バタリアン (JVS)

JAMMA化する際に必要なところだけ抜き出しています。
+5Vだけで起動します。

J2
RED1
GREEN2
BLUE3
SYNC13


J3
+5V3
GND4
GND5
GND6

J4
UP1
DOWN2
LEFT3
RIGHT4
ボタン15
スタート6
コインSW7
テストSW8
GND9
GND10

JAMMA

ボタン4は基本的にNEOGEO用。
カプコンのボタン4~6はキックハーネスが必要。
多くの基板では-5Vを必要としないが、一部タイトルで配線しないと音が鳴らない等の症状が発生する場合あり。
JAMMA
56pin(3.96mm)
部品面ハンダ面
GND
1
AGND
GND2BGND
+5V3C+5V
+5V4D+5V
-5V5E-5V
+12V6F+12V
7H
コインカウンター18Jコインカウンター2
9K
スピーカー[+]10Lスピーカー[-]
11M
RED12NGREEN
BLUE13PSYNC
GND (VIDEO)14RサービスSW
テストSW15S
コインSW116TコインSW2
1P スタート17U2P スタート
1P UP18V2P UP
1P DOWN19W2P DOWN
1P LEFT20X2P LEFT
1P RIGHT21Y2P RIGHT
1P ボタン122Z2P ボタン1
1P ボタン223a2P ボタン2
1P ボタン324b2P ボタン3
1P ボタン425c2P ボタン4
(1P ボタン5)26d(2P ボタン5)
GND27eGND
GND28fGND

麻雀

 ホットギミック等、彩京タイトルはスピーカー[-]をGNDと共通にせず単体で取って下さい。
旧ニチブツ麻雀は2コネのものがありますが、36pin,20pinに分かれているだけで基本配列は同じです。
 
麻雀
56pin(3.96mm)
部品面ハンダ面
1P (10)
1A1P (9)
1P (2)2B1P (6)
3C1P (5)
コインカウンター4D
GND5EGND
6F(サービスSW)
(テストSW)7H
GREEN8JRED
SYNC9KBLUE
スピーカー[-](GND)10Lスピーカー[+]
11M1P (8)
12N1P (7)
13P1P (4)
14R1P (3)
15S1P (1)
16T1P (11)
コインSW17U
18Vロックアウト
GND19WGND
GND20XGND
+5V21Y+5V
+5V22Z+5V
+12V23a+12V
24b
+5V25c+5V
+5V26d+5V
GND27eGND
GND28fGND
麻雀コンパネキーマトリクス(セイミツ)
10962
スタート11
BACD8
FEGH7
JIKL4
NMチーポン3
リーチカンロン1

クイズ配線

クイズ配置はスティック上下左右に割り振られている事が多いですが、メーカーによっては順番が違うので確認して下さい。

QUIZ
56pin(3.96mm)
部品面 ハンダ面
GND
1
AGND
GND2BGND
+5V3C+5V
+5V4D+5V
-5V5E-5V
+12V6F+12V
 7H 
コインカウンター18Jコインカウンター2
 9K 
スピーカー[+]10Lスピーカー[-]
 11M 
RED12NGREEN
BLUE13PSYNC
GND (VIDEO)14RサービスSW
テストSW15S 
コインSW116TコインSW2
1P スタート17U2P スタート
1P ボタン118V2P ボタン1
1P ボタン219W2P ボタン2
1P ボタン320X2P ボタン3
1P ボタン421Y2P ボタン4
22Z
 23a 
 24b 
 25c 
 26d 
GND27eGND
GND28fGND

タイトーは右入力が3番で左入力が4番と逆です。
 
TAITO QUIZ
56pin(3.96mm)
NICHIBUTSU QUIZ HYHOO
56pin(3.96mm)
部品面ハンダ面部品面ハンダ面
GND
1
AGNDGND
1
AGND
GND2BGNDGND2BGND
+5V3C+5V+5V3C+5V
+5V4D+5V+5V4D+5V
-5V5E-5V-5V5E-5V
+12V6F+12V+12V6F+12V
7H7H
コインカウンター18Jコインカウンター2コインカウンター18Jコインカウンター2
9K9K
スピーカー[+]10Lスピーカー[-]スピーカー[+]10Lスピーカー[-]
11M11M
RED12NGREENRED12NGREEN
BLUE13PSYNCBLUE13PSYNC
GND (VIDEO)14RサービスSWGND (VIDEO)14RサービスSW
テストSW15SテストSW15S
コインSW116TコインSW2コインSW116TコインSW2
1P スタート17U2P スタート1P A/スタート17U3P A
1P ボタン118V2P ボタン11P B/2Pスタート18V3P B
1P ボタン219W2P ボタン21P C/3P スタート19W3P C
1P ボタン420X2P ボタン42P A/4Pスタート20X4P A
1P ボタン321Y2P ボタン32P B21Y4P B
1P スタート22Z2P スタート2P C22Z4P C
23a1P/2P GND23a3P/4P GND
24b1P~4Pスタート GND24b
25c25c
26d26d
GND27eGNDGND27eGND
GND28fGNDGND28fGND
 
 
ぱにくるファンタジ~用です。がくえんパラダイスは一般クイズ配置です。
 
NMK DIP 7 OFF
56pin(3.96mm)
NMK DIP 7 ON
56pin(3.96mm)
部品面ハンダ面部品面ハンダ面
GND
1
AGNDGND
1
AGND
GND2BGNDGND2BGND
+5V3C+5V+5V3C+5V
+5V4D+5V+5V4D+5V
-5V5E-5V-5V5E-5V
+12V6F+12V+12V6F+12V
7H7H
コインカウンター18Jコインカウンター2コインカウンター18Jコインカウンター2
9K9K
スピーカー[+]10Lスピーカー[-]スピーカー[+]10Lスピーカー[-]
11M11M
RED12NGREENRED12NGREEN
BLUE13PSYNCBLUE13PSYNC
GND (VIDEO)14RサービスSWGND (VIDEO)14RサービスSW
テストSW15SテストSW15S
コインSW116TコインSW2コインSW116TコインSW2
1P スタート17U2P スタート1P スタート17U2P スタート
1P ボタン418V2P ボタン41P ボタン118V2P ボタン1
1P ボタン319W2P ボタン319W
1P ボタン220X2P ボタン220X
1P ボタン121Y2P ボタン121Y
22Z1P ボタン222Z2P ボタン2
23a1P ボタン323a2P ボタン3
24b1P ボタン424b2P ボタン4
25c25c
26d26d
GND27eGNDGND27eGND
GND28fGNDGND28fGND
 

KICK

KICK
(CPS-1)
GND1
GND2
1P キック弱3
1P キック中4
1P キック強5
6
2P キック弱7
2P キック中8
2P キック強9
10



KICK
(CPS-2 格闘用)
GND12GND
34
56
78
2P強キック910
1112
1314
1P強キック1516
1P中キック1718
1P弱キック1920
2P弱キック2122
2P中キック2324
2526
2728
2930
3132
GND3334GND

D&Dでは1P2Pのボタン4はJAMMAの25,c(NEOGEOボタン4)を使用します。
2Pまでの場合は格闘キックハーネスの弱キックからも取れます。
KICK
(CPS-2 D&D 4P)
GND12GND
34
56
3P LOCK783P LOCK
3P コイン9104P コイン
3P スタート11124P スタート
3P UP13144P UP
3P DOWN15164P DOWN
3P LEFT17184P LEFT
3P RIGHT19204P RIGHT
3P ボタン121224P ボタン1
3P ボタン223244P ボタン2
3P ボタン325264P ボタン3
3P ボタン27284P ボタン4
2930
3132
GND3334GND

ナムコサブコネクタ


System2~のステレオ配線やSystem11の4ボタン目等、基本的にナムコ基板共通。
namco サブエッジ
48pin(2.54mm)
部品面ハンダ面
スピーカー[+]B1A1スピーカー[-]
ヘッドフォンLB2A2ヘッドフォンR
ヘッドフォンGNDB3A3
B4A4
B5A5
B6A6
B7A7
B8A82P ボタン4
B9A9
B10A10
B11A11
B12A12
B13A13
B14A14
B15A15
B16A16
B17A17
B18A18
B19A19
B20A201P ボタン4
B21A21
B22A22
B23A23
B24A24


各社ステレオピン配列

ステレオ配線した場合にはDIP,テストモード,ジャンパ等それぞれの方法で
出力設定をモノラルからステレオに変更する必要がある場合があります。

また一部タイトルや時期によってはメーカー標準の配線と異なる場合もあります。

コナミタイトーMVS(2F/4F/6F)ジャレコ
スピーカーL[+]1スピーカーL[+]1スピーカーL[+]1スピーカーR[+]1
スピーカーL[-]2スピーカーR[-]2スピーカーL[-]2スピーカーR[-]2
スピーカーR[-]3スピーカーL[-]3スピーカーR[-]3
スピーカーR[+]4スピーカーR[+]4スピーカーR[+]4

セガ 旧コナミ(13pin) 旧ナムコ
スピーカーL[+] 1 スピーカーR[+] 1 スピーカーR[+] 1
スピーカーL[-] 2 スピーカーR[-] 2 スピーカーR[-] 2
スピーカーR[+] 3 スピーカーL[+] 3 ※要ジャンパ交換
スピーカーR[-] 4 スピーカーL[-] 4