Galaxian (Bally Midway)

 Midway版の基板は無改造だとハーネスに直接AC(交流電源)を変圧して入れて動作します。

しかしこのままだと扱いが非常に面倒なのでDC(直流電源)に改造する事をお勧めします。
ちなみに日本の基板屋さんで販売される場合はほぼ改造済だと思います。

個人でも電動のハンダ吸い取り機さえあれば特に難しい作業も無く
DC化出来るので、ハーネスの配線だけでなく改造方法も併せて紹介します。
(古い基板なのでスッポンで無理にやるとパターンごと剥がす可能性があります)


※コネクタの番号はヒロセ準拠です。
基板に印字されている番号とは逆順となっているので気を付けて下さい。
またパックマンと基板構成は似ていますが、
ハーネスの配置が一部違って問題があるので挿さない様にして下さい。
Galaxian (無改造AC)
44pin(3.96mm)
部品面 ハンダ面
+12Vセンタータップ (GND)
1
A+12Vセンタータップ (GND)
+12Vセンタータップ (GND)2B+12Vセンタータップ (GND)
+12VAC -3C+12VAC -
+12VAC +4D+12VAC +
スピーカー[+]
5Eスピーカー[-]
BLUE6FSYNC
 RED7H GREEN
GND (VIDEO)8JGND (操作系)
 テーブル9K
2P LEFT10L2P RIGHT
1P FIRE11M2P FIRE
1P LEFT12N1P RIGHT
1P スタート13P2P スタート
サービスSW14RCREDIT SW
コインSW115SコインSW2
COIN LOCKOUT16Tコインメーター

17U
+7VDC out18V+7VDC out
+7VAC -19W+7VAC -
+7VAC +20X+7VAC +
+7Vセンタータップ (GND)21Y+7Vセンタータップ (GND)
+7Vセンタータップ (GND)22Z+7Vセンタータップ (GND)


Galaxian (改造DC化)
44pin(3.96mm)
部品面 ハンダ面
GND
1
AGND
GND2BGND
+12V3C+12V
+12V4D+12V
スピーカー[+]5Eスピーカー[-]
BLUE6FSYNC
 RED7H GREEN
GND (VIDEO)8JGND (操作系)
 テーブル9K
2P LEFT10L2P RIGHT
 1P UP11M 2P UP
1P LEFT12N1P RIGHT
1P スタート13P2P スタート
サービスSW14RCREDIT SW
コインSW115SコインSW2
COIN LOCKOUT16Tコインメーター

17U
+5V18V+5V
+5V19W+5V
+5V20X+5V
GND21YGND
GND22ZGND



AC→DC改造手順


基本的にACからDCへ変換する為のレギュレーター類と
そこに繋がっているダイオード等を外して線で繋ぐだけの簡単な改造です。
パックマンもほぼ同じですが、基板のレイアウトや番号が若干違います。
詳細はパックマンのページの方を確認してください。

パーツリスト

番号

パーツ

処理

IR1

UA78GU1C (レギュレーター)

除去

IR2

D44VM4 (トランジスタ)

除去

R87

10W4Ω (セメント抵抗)

配線

R88

5W50Ω (セメント抵抗)

除去

D4

A15F (ダイオード)

配線

D5

A15F (ダイオード)

配線

D6

A14F (ダイオード)

配線

D7

A14F (ダイオード)

配線


まず上記リストのパーツを全て外します。
スルーホールサイズの吸い取り機では吸うのが難しい芯の太いダイオードがあるので、
綺麗に抜けない時は無理せず脚をカットしてから溶かして抜きましょう。

そのままだとパターンが途切れて電源供給が出来なくなってしまうので
5箇所を線で繋ぎ直します。これだけでDC化は完了です。

実際の基板上の配置は以下のサイトの写真が分かりやすいかと思います。